江戸東京野菜 ―東京の伝統野菜―

内藤唐辛子

どんな野菜?

内藤家の菜園(のちの新宿御苑)から広がった野菜の一つ。品種は八房(やつぶさ)唐辛子。「内藤新宿周辺から大久保にかけての畑は真っ赤に彩られて美しかったという。」(「新宿の今昔」より) 当時は成熟したものを漬物用や香辛料として使われた。参勤交代のために江戸に屋敷を構えた各地の大名たちは、やがて下屋敷で故郷の野菜を栽培するようになり、現在の新宿御苑とその周辺に徳川家康から受領した約0万坪以上もの屋敷を構えていた内藤家(のちの高遠内藤家)では、内藤唐辛子や内藤南瓜をはじめとする野菜が作られた。とくに唐辛子に関しては、文化7年(1810年)から文政8年(1825年)にかけて幕府が編纂した「新編武蔵風土記稿」において、「世に内藤蕃椒(とうがらし)と呼べり」と紹介され、近隣の畑一面を真っ赤に染める光景は壮観だったといわれる。また江戸の食に欠かせない調味料として、七味唐辛子などで広く親しまれてきた。唐辛子売りの口上に、「入れますのは、江戸は内藤新宿八つ房が焼き唐辛子」ともうたわれていることでもその普及ぶりが想像される。

種子・苗の入手

(江戸東京野菜の種子・苗)
内藤とうがらし 新宿御苑
内藤とうがらし 内藤とうがらしプロジェクト
内藤とうがらし 今田新聞店

最新情報

[常時開催]
毎日内藤とうがらし公式オンラインストア
内藤とうがらしプロジェクト
[2020年]
04月-05月苗の販売
今田新聞店
02/26-03/02小田急うまいものめぐり
小田急百貨店新宿店本館11階催事場
[2019年]
10/02-10/29内藤とうがらし・内藤かぼちゃフェア
伊勢丹新宿店B1食料品
09/28-09/29新宿内藤とうがらし市2019
新宿高島屋2階JR口特設会場
10/05-10/09バル辛フェスタ 2019
高田馬場駅周辺エリア飲食店
04月-05月花・野菜市場 in 新宿御苑(苗の販売)
新宿御苑
[2018年]
09/29-10/03バル辛フェスタ 2018
高田馬場駅周辺エリア飲食店
05月-06月花・野菜市場 in 新宿御苑(苗の販売)
新宿御苑

美味しく食べるには?

鷹の爪よりも辛みが優しいです。主にパスタや薬味などとして食べられます。
葉も佃煮などで美味しく食べられます。

唐辛子の栄養素

出展:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
出展:文部科学省/食品成分データベース

唐辛子の育て方(家庭菜園)

・唐辛子の育て方はこちらをご覧ください。